カテゴリー「仕事」の記事

HP関連支援に江田島です^^

2014年7月29日 / wordpress, 仕事

今日は、江田島市商工会の依頼で「江田島焼きの沖山工房」様を訪問しました。

今回訪問は2回めです。

元々の依頼は、数年前にホームページビルダで作成したホームページを新しいビルダーで直せない。また、画像の編集が出来ないというものでした。

前回訪問時、ホスティング先を聞くとWordPress対応のサーバーだったのでサブフォルダーにWordPressへの切り替えを提案し環境の設定と作成方法を指導して帰りました。

今回訪問前に、サブフォルダーを拝見したところ、きちんとページを作成されていました。そこで今回はサブフォルダーのページをトップページに変換し質疑やぺージの構成などについてディスカッションしました。

今回の支援は「ミラサポ」の専門家派遣を利用したので、事業者負担はゼロです。

もう一回訪問できるので、効果の確認が楽しみです。

untitled

共有ファイルへのアクセス監視ツールについて

2014年7月24日 / 仕事

個人情報を格納したサーバーなどの監視ログを取ることは重要なリスク対策となっています。しかし、Windowsのログは解析が難しいなどの理由で活用されていないのが実情です。
ネットで探したところ、Facclogというツールが安価で使えそうなのでご紹介します。

SMBパケットを拾ってログに出力するようです。パケットを拾ってるので、IPアドレスでのログになりますので、クライアントのIPアドレス(またはパソコン名)を固有にする必要があります。

http://www.daikokunet.jp/detail.html

 

 

macbook air 購入しました^^

2014年7月13日 / mac, パソコン, 仕事

最近気になってたmacbook airを購入しました。

今までWindows を使ってたのですが、この機械はmacのまま使ってみたいのでその備忘録として投稿します。
(新たにWindowsを買うお金がなくなりました^^;;)

使ってみた感じは、デザインがすごくきれいですね。
画面の動きや、フォントも滑らかで好感が持てます。

一応、MS Office2011も導入しました。
Outlook.comでスケジュール管理をしているのですが、「Microsoft Outlook Hotmail Connector」のmac版がないのがちょっと悲しいですね。

気づいた範囲でのキーの使い方がWindowsとの違いは以下の通り。

  1. 全角/半角キーがなく、切換えに戸惑う。
    英数を押すと半角に、かなを押すと全角になる。
    かな入力時に英字にしたいときは、英数キーを2回押すと変わるがモードも英数になる。
  2. ファンクションキーが標準ではfnを押さないと使えない。
    「システム環境設定」のキーボードで変更可能。
  3. マウスのスクロールが逆。
    Windowsと併用する際には戸惑う。「システム環境設定」で変更可能だが、トラックパットも変わるのでそのままで使ってます。
  4. deleteキーがバックスペース。Windowsのdelはの際はfnを押しながらdeleteキーを使う。

常時立ち上げているWindowsパソコンがあるので、Microsoft Remote Desktopを使ってます。
その際に、全角/半角キーがないため入力モードが切り替わりません。
ホストマシン側のIMEに適当なショートカットを追加することで代替しています。(Windowsからつなぎ直すとキーボード設定が英語キーボードに変わるみたいなので、再ログインが必要)

併せて、古いNASも買い替えました。

見た目がかっこいいので、外出の際にはつれて歩こうと思います。

プロフィール

志多木義浩
732-0821
広島市南区大須賀町17-5-709
TEL  080-3622-4171


大きな地図で見る

カテゴリー

WordPress

セキュリティニュース


TOPへ戻る

PAGE TOP