「2017年01月」の記事

Pマーク新規取得希望者向けのセミナー

2017年1月18日 / Events, お勧め商品, 仕事

プライバシーマーク審査センターの「中四国マネジメントシステム推進機構」が以下の内容でPマーク新規取得希望者向けのセミナーを実施します。

■□■——————————————■□■
新規申請を目指す事業者のための
プライバシーマークセミナーin広島
■□■——————————————■□■
改正個人情報保護法の全面施行が間近に迫っています。改正法全面施行後は、
個人情報の取扱い件数を問わず全ての事業者が個人情報保護法の適用を受け
ますので、個人情報保護の取り組みへの重要性が一層高まってまいります。
プライバシーマーク制度は、個人情報を適切に取り扱う体制を自主的に整備
し運用している事業者に「プライバシーマーク」の使用を認める制度です。
プライバシーマーク付与事業者となることで、個人情報を適切に取り扱って
いることをお客様や取引先に分かりやすくアピールすることができ、貴社へ
の信頼の獲得に役立てることができます。
※参考までにJIPDEC「よくわかるプライバシーマーク制度」をご覧ください。
https://privacymark.jp/reference/pdf/wakaru_pmark.pdf
◇日時:2017年2月23日(木)13:30~16:30 (開場13:00)
◇会場:RCC文化センター 612号室
◇主催:中四国マネジメントシステム推進機構
◇対象:プライバシーマーク新規申請を検討、または検討開始予定の事業者
プライバシーマークについての情報収集中の事業者
プライバシーマークに関心をお持ちの事業者
◇講師:JIPDECプライバシーマーク推進センター講師
◇参加費:無料
◇定員:20名(先着順)
◇内容:13:30-14:45
プライバシーマーク制度の概要
(1)制度の仕組み、申請~付与、費用等
(2)マイナンバー制度、改正個人情報保護法対応について
14:50-15:50
PMS構築のポイント(個人情報の特定とリスク分析の解説)
15:50-16:30
PMS構築のための個別相談会【希望者のみ】
※中四国プライバシーマーク審査センターのベテラン審査員が
個別の相談に対応させていただきます。
◇申込み:中四国マネジメントシステム推進機構のHPから申込用紙をDLして
FAXまたはメールでお申し込みください。
http://www.ms-kikoh.or.jp/news/20161222/index.html
◇お問い合わせ:FAX又はメールでお問い合わせください。
中四国マネジメントシステム推進機構(志多木)
〒732-0821 広島県広島市南区大須賀町17-5-703
TEL:082-236-3115 FAX: 082-236-3116
mail: info@ms-kikoh.or.jp

プロジェクター分解掃除

2017年1月14日 / パソコン

所属しているNPOのプロジェクター(EPSON EMP-735)の表示が暗くなったので分解してレンズ掃除してみました。

手順は・・・

  1. 本体下部前面のねじとエアフィルターを外した部分のネジを外し前面パネルを外す。
  2. 本体下部のネジを外し、本体上部を開ける。この時上部スイッチのケーブルが基盤と接続されているので外す。
  3. LCDのケーブルを外す。外す際は黒色の留め具を上に開くこと。(間違えて引っ張ると壊れます。)
  4. その他のケーブルとネジを外し基盤を外す。
  5. レンズ部分のネジを外し開けて各レンズをメガネクリーニング用の紙(100円ショップで購入)で拭く。
    元に戻す際に間違えないように気を付ける。
  6. 上記手順と逆に組み立てる。

です。

LCDパネル等は分解できなかったですが、充分光量が戻りました。

 

mac版outlook(2011)とmsnが連携

2017年1月10日 / mac, パソコン

msnのoutlook.comがバージョンアップしたみたいです。

それにともなって、mac版officeのoutlookでスケジュールなどがリンクされました。

 

プロフィール

志多木義浩
732-0821
広島市南区大須賀町17-5-709
TEL  080-3622-4171


大きな地図で見る

カテゴリー

WordPress

セキュリティニュース


TOPへ戻る

PAGE TOP