サーフェス GO 3購入
お仕事でもタブレットの話がよく出るので、Surface GO 3 を購入しました。
ヨドバシドットコムでキーボードカバー付きで6万程度でした。
Office パーソナルもついていたんですが、Windowsを通常版にしてOffice365をインストールしてます。(お仕事で使うので、パソコンと環境を揃えました)
カバー付きだと重量もそこそこあるので、もっぱらソリティア程度しかしてません。
活用方法があったら教えてください。
お仕事でもタブレットの話がよく出るので、Surface GO 3 を購入しました。
ヨドバシドットコムでキーボードカバー付きで6万程度でした。
Office パーソナルもついていたんですが、Windowsを通常版にしてOffice365をインストールしてます。(お仕事で使うので、パソコンと環境を揃えました)
カバー付きだと重量もそこそこあるので、もっぱらソリティア程度しかしてません。
活用方法があったら教えてください。
机の上に2台モニター置きたいのと、机に穴開けたくないので買ったモニターアーム(足つき)です。
が、足が大きすぎて、結局机が狭くなり。
(Amazonで3300円)
そこで、モニター台(引き出し付き)をサンワサプライで購入。
やっぱ足が太くてかっこ悪い。しかも、はみ出す^^;;
(サンワダイレクトで2,980円)
思いついて、モニター台に穴開けてアームを直接取り付けました。
大正解です。
机に穴開けることなくモニター台がアームの足になりました。
台自体の素材も、木製なので簡単に穴(10mm)が開きました。
モニターアーム付けたいけど机に穴開けたくない人にお勧めです。
使っていたカラープリンター(NEC PR-L5700C)、ドラム交換メッセージが出て動かなくなりました。
対象ドラムを検索したところ、1万数千円。プリンター本体(購入時)の価格より高額でした。
ネット検索すると、「ドラム交換=買換時期」という書き込みが多いので買い換えることにしました。
更に検索すると「停止する前なら設定で交換メッセージが出ても使い続けられる」という書き込みを発見。遅かった・・・・
という事で、その書き込みで推薦してあった(NEC PR-L5800C )をYahooショッピング購入。24,000円でした。
新しいプリンターは、A4カラーレーザーですが両面印刷が標準です。
重量は24キロ以上でしたが、無事設置完了しました。
WiFi、有線LAN、USBとあるのですが、有線LANで接続。
新しいので音も静かです。
早速、ドラム交換メッセージが出ても継続する設定にしました ^^;;