カテゴリー「パソコン」の記事

SSD換装(LG-Gram13)

2022年1月30日 / パソコン

4年ほど前に購入したLG-Gram13(https://www.shitaki.net/?p=1589https://www.shitaki.net/?p=1589
Windows11へのアップデートはできないらしい(i3-7100U)
180GBのSSD(M.2)がかなり消費されてきたので、500GのSSDとケースとポチ。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005692889/
https://www.yodobashi.com/product/100000001006362883/
SSDのみ着弾し、ケースの方はまだ在庫確認中だったのでケース使わず換装作業を行いました。
手順は以下の通りです。

  • 手持ちの外付けHDDを準備。
  • EaseUS Todo Backup Free をダウンロードしインストール。
  • 外付けHDDにバックアップ実行。(EFIシステムパーティションとCドライブのみ選択)完了後取り外す。
  • SSDを交換。
  • Windows10のインストールメディア(https://www.microsoft.com/ja-JP/software-download/windows10 で作成)でインストール
  • EaseUS Todo Backup Free をダウンロードしインストール。
  • バックアップした外付けHDDを再度つないで復元。

復元後は、Cドライブがめいっぱい拡張されていました。
Windows10のインストール時にパーテションを設定すればサイズは選択できそうです。

交換した元のSSDはM.2なのでメインのパソコンに移植しようかと思ってます。

意外と簡単に換装出来ました。ケースは不要になったのでキャンセルしました。

モニターアーム

2021年11月5日 / お勧め商品, パソコン

机の上に2台モニター置きたいのと、机に穴開けたくないので買ったモニターアーム(足つき)です。

が、足が大きすぎて、結局机が狭くなり。

(Amazonで3300円)


そこで、モニター台(引き出し付き)をサンワサプライで購入。

やっぱ足が太くてかっこ悪い。しかも、はみ出す^^;;

(サンワダイレクトで2,980円)


思いついて、モニター台に穴開けてアームを直接取り付けました。

大正解です。

机に穴開けることなくモニター台がアームの足になりました。

台自体の素材も、木製なので簡単に穴(10mm)が開きました。

モニターアーム付けたいけど机に穴開けたくない人にお勧めです。

パスワード付きPDF作成(備忘)

2021年9月24日 / エクセル, パソコン, 仕事

パスワード付きPDF作成のツールでQPDFというツールを見つけました。

詳細はQPDFで検索すれば探せると思います。

基本的に、コマンドラインツールみたいですが、ExcelVBAからコマンド発行することでExcelからも使えます。
https://hoimins.com/program/vba/pdfpassword/ 参照しました。

プロフィール

志多木義浩
732-0821
広島市南区大須賀町17-5-709
TEL  080-3622-4171


大きな地図で見る

カテゴリー

WordPress

セキュリティニュース


TOPへ戻る

PAGE TOP