カテゴリー「パソコン」の記事

ExcelVBAクラスモジュールの利用方法(個人的意見です)

2024年3月16日 / エクセル, パソコン, 仕事

クラスモジュール化した方がいいと思うことをメモしておきます。
まだまだ初心者の独り言なのでご容赦ください。

  1. ファイルの入出力
    CSV入力の部分をクラス化しておくとメインモジュール側がすっきりします。
    一旦、入力したものをシートに展開するのであれば、標準モジュールでサブプログラム化してもいいのですが、1件ずつ読んで処理する場合はクラス化した方がいいように感じます。
    また、ファイル出力で条件により複数ファイルに出力するような場合は、クラス化することによりメインモジュールがとtrもすっきりします。
  2. マスター検索処理
    エクセルでマスター検索して取引先名や担当者名を表示するような場合、まぁVlookUp 使えばいいんですが・・・
    マスターごとにシートを作って、「キーを1列目、取得する項目を2列目」みたいに標準化しておけばテーブルが増えてもいちいち検索のロジックを記述する必要が無くて簡単になりそうです。
    サンプルに郵便番号辞書を検索するものをアップしておきますが、124,000件でも一瞬で検索できます。(クラス化とスピードは無関係です。)
    (テスト用なので簡単なものです。多分バグもあります。自己責任でお願いします。)

 

商工会議所セキュリティお助け隊サービスのご紹介

2023年10月30日 / お勧め商品, パソコン, 仕事

最近、「御社のネットワークセキュリティの診断を行います」と電話、訪問し「問題があるのでUTM(セキュリティ装置)を設置しましょう」という営業が増えているようです。

UTMを検討するのであれば、広島商工会議所がお勧めしている「商工会議所セキュリティお助け隊サービス」があります。

是非、ご検討ください。

 

 

メインノートPC バッテリ交換

2023年9月29日 / パソコン

現在、メインで使っているノートPC(IIYAMAブランド Core i5-10210U 14インチ、8G/1T、購入が2020年11月なので約3年利用)のバッテリーが1時間持たなくなってきた。
以前、LGのノートPCのバッテリ交換で失敗したのでもういいかなとも思ったけど一応開腹して確認。バッテリーパックがパンパンに膨らんでいる状態で怖いので交換することにした。
バッテリ外すのに、両面テープが強力で一苦労でしたが何とか取り外し出来ました。(結構怖かった。)
同等品が密林で8,000円ほどで販売しているのを見つけてポチ。到着まで約1週間かかりましたが、装着して復活しました。

4時間程度なら問題なく使えるので、大満足です。
Windows11にアップしているので、もう少し現役で頑張ってもらいます。

ちなみに、LGのノートPCはWindows11にできなかったので動画閲覧PCに格下げになりました。

 

プロフィール

志多木義浩
732-0821
広島市南区大須賀町17-5-709
TEL  080-3622-4171


大きな地図で見る

カテゴリー

WordPress

セキュリティニュース


TOPへ戻る

PAGE TOP