カテゴリー「エクセル」の記事

原因不明・・・・EXCELでactivexコントロールを挿入できない

2014年12月13日 / エクセル, パソコン

以前作成したエクセルマクロのプログラムがメインPCのExcel2013で動かなくなった。

どうも、ActiveXコントロールがリストにはあるけどオブジェクトとして認識されていない感じである。

マイクロソフトのアップデートが怪しいが、別パソコンのExcel2010では問題なく動作している。

慌てて修正する必要はないかも淹れないが、もしかしたらActiveXコントロールを全て削除する必要があるかも。。。

解決方法知っている方いましたら教えて下さい。。

解決方法の書き込みを見つけました。

教えてGoo にありましたので、URLを載せておきます。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8854280.html

やはり、マイクロソフトのアップデートが原因だったようです。

 

エクセルのユーザー関数について

2014年3月19日 / エクセル, パソコン, 仕事

エクセルでのプログラミングで、今回はユーザー関数(Function)を使ってセル上で使用するという手法を使ってみました。

結果的にコーディング量は劇的に少なくできたのですが、別シートのデータを使用する場合に関数の再計算が行われないという現象が発生しました。

いろいろ調べたところ、以下の方法で回避できます。

  1. 作ったユーザー関数に、”Application.Volatile”と記述する。
  2. Ctrl+Alt+F9で強制的に再計算する。

ところが、1.の場合ブックのセルが変更されるたびにすべての再計算が行われるため処理が異常に遅くなります。
また、2.の方法はユーザーが実行するのでやり方を忘れる恐れがあります。

いろいろ悩んだ結果、マクロの記録で2.の方法を実行してみて、どんなコードになるか確認してボタンクリックで実行するようにしました。(ボタンのCaptionは「再計算」にしました)
生成されたコードは、”Application.CalculateFull” でした。

 

コンピュータ対戦版(ちょっと改造)

2013年4月14日 / エクセル, パソコン, 仕事

オセロについて調べたら、多く取れない所を選んだ方がいいらしいのでそのあたりを変えてみました。

Office2007以降でないと動作しないことがわかったので、2003でも動作するよう変換かけました。(以前アップしたエクセルも全て変換しました。)

コンピュータ対戦オセロ1

Excelのバージョン(2013?)によっては、ダウンロード後実行すると保護ビューエラーが出ますが、編集を有効にするをクリックしてください。再度、エラーメッセージが出ますが終了をクリックすれば動作します。(Chromeで起こるようです。)

プロフィール

志多木義浩
732-0821
広島市南区大須賀町17-5-709
TEL  080-3622-4171


大きな地図で見る

カテゴリー

WordPress

セキュリティニュース


TOPへ戻る

PAGE TOP