カテゴリー「パソコン」の記事

WindowsUpdateのエラー

2017年10月17日 / パソコン

WindowsUpdateでエラーになっていた。

履歴を確認したところ8月から更新されていない様子。

さすがにまずいと思い、対応をググって見つけました。

http://windowsfaq.net/windowsupdate/trouble-shooting/

私はStep2で改善しました。

手順は以下の通り。

1.マイクロソフトの更新履歴を見る。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12387/windows-10-update-history?ocid=update_setting_client

2.自分のシステムの状態(バージョンとシステムの種類(32ビット、64ビット))を確認する。

3.同じバージョンの最新ビルドのリンクを開き、「Microsoft Update カタログ」 Web サイトをクリックしてUpdateファイルをダウンロードして実行する。

以上でした。

それでもダメな場合はStep3で「Windows Update クライアント情報をクリアする」らしいのですが、手順が多いので割愛します。

ワイモバイルがひどい

2017年8月5日 / パソコン, 生活など

EMOBILE時代から使ってました(D02HW)ネットワーク接続機器ですが・・・・

  1. この機器、WindowsXPでしか使えないのに、2年縛りで解約できない。
  2. 機種変更は可能だが、現在の契約は継続できない。
  3. メールで問い合わせたら、2018年1月でサービス終了で自動解約 という返事だったので待っていたら、勝手に新しい端末を送るから継続するみたいな手紙が来た。
    (7月30日までに対応しないと自動継続らしい。メールで自動解約って聞いてたので、書面読んでなかった。)

Windows8以降に対応できない機器になった時点で、使えないのだから自動解約が当たり前と思う。
メールで問い合わせて回答しているのだから、対応するのが当たり前ですよね。

 

プロジェクター分解掃除

2017年1月14日 / パソコン

所属しているNPOのプロジェクター(EPSON EMP-735)の表示が暗くなったので分解してレンズ掃除してみました。

手順は・・・

  1. 本体下部前面のねじとエアフィルターを外した部分のネジを外し前面パネルを外す。
  2. 本体下部のネジを外し、本体上部を開ける。この時上部スイッチのケーブルが基盤と接続されているので外す。
  3. LCDのケーブルを外す。外す際は黒色の留め具を上に開くこと。(間違えて引っ張ると壊れます。)
  4. その他のケーブルとネジを外し基盤を外す。
  5. レンズ部分のネジを外し開けて各レンズをメガネクリーニング用の紙(100円ショップで購入)で拭く。
    元に戻す際に間違えないように気を付ける。
  6. 上記手順と逆に組み立てる。

です。

LCDパネル等は分解できなかったですが、充分光量が戻りました。

 

プロフィール

志多木義浩
732-0821
広島市南区大須賀町17-5-709
TEL  080-3622-4171


大きな地図で見る

カテゴリー

WordPress

セキュリティニュース


TOPへ戻る

PAGE TOP